
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文化財調査写真 寺院
- 資料番号
- 90020421
- 大分類
- 静止画
- 小分類
- 写真
- 種別
- プリント
- 作者(文書は差出人)
- 永江維章/編輯撮影
- 年代
- 近代 19~20世紀
- 員数
- 1枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-63811.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

潜水艦 絵葉書
江戸東京博物館

記念物調査写真 岩
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

嘉永八乙卯年三嶋暦
[御暦師 河合龍節 藤原棟光]/他作成
江戸東京博物館

疱瘡祈祷札(松譽貞寿善鬼神)
江戸東京博物館

文化財調査写真 [屋島城址]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

朝日会館創設十周年記念 石井漠 江口隆哉 宮操子 舞踊の夕べ ちらし
江戸東京博物館

受取(上宛)
江戸東京博物館

嘉永四辛亥暦(江戸暦)
江戸東京博物館

銀珊瑚飾風車鈴付びらびら簪
江戸東京博物館

植物デザイン(ステンシル)
江戸東京博物館

手拭 ききょう 清之栄治
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

[日本図]
Thomas Tegg
江戸東京博物館

袋(三)
江戸東京博物館

伝単「日本国民は次の自由(私権)を享有すべきである」
江戸東京博物館

義士の引揚は元禄十五年師走十五日未明にして今や両国橋を渡らんとしけるに公儀の旗本服部一郎市中巡察として此処に来掛り義士を諭して此橋を渡さず道をかへて高輪に行かしむ 大石其言に従ひ一ツ目橋より永代を渡りて泉岳寺に到る
江戸東京博物館

海苔干し枠
江戸東京博物館