明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工 Photographed in May 1910, Earthwork on the Planned Construction Site for the Chūjakumon Gate in the Precincts of the Sōjiji Temple, the Sōtō Sect Head Temple, in Tsurumi
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工
- 資料番号
- 90015606
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 絵葉書類
- 種別
- 絵葉書
- 年代
- 明治後期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.1 cm x 14.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-60370.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
めんこ 立教大学
江戸東京博物館
椀(汁椀)
江戸東京博物館
水谷実平宛書状(佐田氏へ手紙金子差遣につき)
上田多上/作成
江戸東京博物館
奉差上候口書之事(けが人入村に付見聞願)
江戸東京博物館
浅沼タイムス 第四巻第七号
江戸東京博物館
籾山仁三郎あて書簡 単行本出版について
谷崎潤一郎/作
江戸東京博物館
御用書留帳
奈良尾村,町屋村,柳沢村/作成
江戸東京博物館
刺繍練習布
山田弥栄子/作
江戸東京博物館
熱海ホテルパンフレット
熱海ホテル
江戸東京博物館
帝都高速度交通営団 回数乗車券
江戸東京博物館
御膳一式 汁椀
江戸東京博物館
御用調書并類例書
江戸東京博物館
東光毒舌経 34のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館
杵
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 書籍借用依頼(絵葉書)
川浪てい/作
江戸東京博物館
[平和記念東京博覧会]文具館・平和館・建築館・ライオン塔・台湾館・英国館・染色別館・南洋館
江戸東京博物館