
明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工 Photographed in May 1910, Earthwork on the Planned Construction Site for the Chūjakumon Gate in the Precincts of the Sōjiji Temple, the Sōtō Sect Head Temple, in Tsurumi
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工
- 資料番号
- 90015606
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 絵葉書類
- 種別
- 絵葉書
- 年代
- 明治後期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.1 cm x 14.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-60370.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[資材飯料書上控]
江戸東京博物館

第906回 年忘れ 東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

戦国雑兵 第32回 「絶景 絶景」
清水崑
江戸東京博物館

灯火管制用電球
江戸東京博物館

南天嵌装象牙製印籠及び根付
江戸東京博物館

覚(悪党博奕の者取締御触書につき小平村百姓連印請書)
小平村名主 貞右衛門/作成
江戸東京博物館

人物浄瑠璃連札
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

道頓堀中座 大正12年11月興行 内容のおしらせ
江戸東京博物館

高崎観音山白衣大観世音像胎内安置
江戸東京博物館

薬袋 「清心丹」
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館

辻番付(日本晴伊賀復讎他)
道頓堀 浪花屋
江戸東京博物館

国旗をかかげるオーストラリア兵たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

諸願留(大坂平野流町 六)
江戸東京博物館

中天竺馬爾加国舶来大象之図
歌川芳豊/画
江戸東京博物館