
明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工 Photographed in May 1910, Earthwork on the Planned Construction Site for the Chūjakumon Gate in the Precincts of the Sōjiji Temple, the Sōtō Sect Head Temple, in Tsurumi
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工
- 資料番号
- 90015606
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 絵葉書類
- 種別
- 絵葉書
- 年代
- 明治後期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.1 cm x 14.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-60370.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

西光寺御除地之内道端ニ而乞食体之坊主相果候始末書扣
室賀兵左衛門/作成
江戸東京博物館

皆済(年貢諸役駄賃等)
名主代 太平治/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 東京での歌舞伎興行 Japanese Theatrical Performance at Tokio
江戸東京博物館

社の屋根と龍
江戸東京博物館

てるこ 金助 かる太
江戸東京博物館

玩具 しおりメンコ 徳川家康
江戸東京博物館

デッサン [女の顔2]
清水崑
江戸東京博物館

赤穂義士夜討話
梅亭金鵞/編輯 歌川芳年/画
江戸東京博物館

大日本国絵入新聞 第十号
真斎芳州/画
江戸東京博物館

スケッチブック
清水崑
江戸東京博物館

(大洪水)千住方面の惨状(明治四十三年八月)
江戸東京博物館

インバネス
江戸東京博物館

世界都市博覧会(入場券促進用リーフレット 第1期用)
江戸東京博物館

大当狂言尽 尾上菊五郎
歌川国貞/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 芍薬
江戸東京博物館

五月人形
江戸東京博物館