
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 作事所得金書上
- 資料番号
- 90013489
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 作者(文書は差出人)
- 市倉新次郎/作成
- 年代
- 明治中期~昭和前期 19~20世紀
- 法量
- 24.0 cm x 16.8 cm
- 資料群/コレクション名
- 高崎屋資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-62312.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

第二十二回二科美術展覧会出品 手鏡 安宅虎雄
江戸東京博物館

近江屋版江戸切絵図 改正 小石川辺図
村上吾雄/作 玉香園/縮図
江戸東京博物館

[十一面観世音菩薩立像(弘明寺)右側面]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和元年10月 高田雅夫 原せい子 タカタ舞踊団公演 ちらし
江戸東京博物館

着物(小紋・袷):江戸小紋
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和11年11月公演筋書 新国劇秋の豪華陣
江戸東京博物館

成田山新勝寺御神籤(第七凶)
成田山不動明王
江戸東京博物館

粉本 兎と烏の酒盛り
柴田是真/画
江戸東京博物館

下駄
銀座 ぜんや/製
江戸東京博物館

四谷塩町玉川上水碑(玉川上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

NO.5 同版色替の技法「帆船 夜」 「帆船」順序摺と同版色替の技法
吉田博/画
江戸東京博物館

御吟味ニ付申上候覚(上野原村地内変死者3名につき)
江尻宿中町惣代 宗八/他作成
江戸東京博物館
![作品画像:[東叡山最樹院様御霊屋御廟所江御成の際御装束所江被為入候而御霊屋江御参詣之節絵図面]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1005872-L.jpg)
[東叡山最樹院様御霊屋御廟所江御成の際御装束所江被為入候而御霊屋江御参詣之節絵図面]
江戸東京博物館

明治四十三年八月凄惨なる水害実況(向島言問附近)
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1910年 日英展覧会の京都の門の模型 Model of the Kyoto Gate
江戸東京博物館

八百屋お七
歌川国芳/画
江戸東京博物館