
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 関東大震災 救援物資を陸掲げする人々
- 資料番号
- 90011132
- 大分類
- 静止画
- 小分類
- 写真
- 種別
- プリント
- 作者(文書は差出人)
- [永江維章/撮影]
- 年代
- 大正末期 大正12年 1923 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 11.4 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-53533.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治座 昭和6年1月興行筋書 初春興行大歌舞伎
江戸東京博物館

御尋之箇條答書(佐室村村柄書上)
佐室村村役/他
江戸東京博物館

羽黒宿外四拾壱ケ村組合村御教諭請書(無宿共狼藉など取締につき)
飯田村名主 弥五右衛門/他作成
江戸東京博物館

瀧原神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

石橋の上で洋傘をさす女児(No.135)
江戸東京博物館

大原海岸激浪
江戸東京博物館

国本ニ而預り物控覚帳・江戸買物覚帳
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

合邦祝賀記念ノ花電車
江戸東京博物館

星の霜当世風俗 水を汲む女
歌川国貞/画
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和37年6月18日 1160号
江戸東京博物館

釣り棹
江戸東京博物館

書「福寿」
威遠館主人(井上貫流)/作成
江戸東京博物館

原田勝之進宛書簡(貴様宿所につき)
井上貫流/作成
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 羽織 山鳩色縮緬地鮫文(裏:絹地水辺鳥模様)
江戸東京博物館

地震鯰絵 (福助・大黒・恵比寿・えんまの子・職人)
江戸東京博物館

いたずら (すかし絵)
江戸東京博物館