
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 言問団子用楽焼小皿
- 資料番号
- 90000802
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 作者(文書は差出人)
- 白井和夫
- 年代
- 昭和中期 昭和25年頃 20世紀
- 法量
- 15.0 cm x 2.6 cm x 7.4 cm
- 備考
- 白井善次郎家旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-50799.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

釣り竿
江戸東京博物館

三幸堂 浅草名物雷おこし掛け紙
東京浅草仲見世三幸堂/製
江戸東京博物館

文化財調査写真 茅葺屋根
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

譜面・歌詞カード「湯野浜温泉 子供の会の歌」
江戸東京博物館

鉛メンコ 槍をもつ武者
江戸東京博物館

読売新聞 昭和12年度 第21859号
江戸東京博物館

禾原日記帳
永井久一郎/作成
江戸東京博物館

皿 磁器
江戸東京博物館

支那事変国債袋
江戸東京博物館

昭和七年新春興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

多摩川鮎漁之図(風俗画報挿図)
秋月/画
江戸東京博物館

マンドリンを弾く男性
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 ヘンな老僧と若い武士の事(原稿)
清水崑
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第68編 八島落官女(前唄付)
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

平盤測量器(磁石盤)
大野弁吉/製造
江戸東京博物館