
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 時代加々見
- 資料番号
- 97201999-97202019
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 文学
- 作者(文書は差出人)
- 為永春水(2代)(為永春笑)/著 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 若狭屋与市/版
- 年代
- 江戸末期 安政2年~明治15年 1855~1882 19世紀
- 員数
- 21冊
- 法量
- 17.7 cm x 18.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-122337.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

古今俳優似顔大全 沢村系附禄
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館

護符 奉修雷神宮本地護摩供□軏□應祈攸
江戸東京博物館

写し絵写真 箱を持つ男(「三番叟」)
江戸東京博物館

写し絵写真「日高川入相花王」 写真 蛇となった清姫に巻きつかれた鐘
江戸東京博物館

御即位御大礼奉祝花電車
江戸東京博物館

電気コンロ
四十電製/製
江戸東京博物館

まさを氏作「灯ともし頃」の3
江戸東京博物館

整体の施術をうける男性
永江維章/撮影
江戸東京博物館

簪[髪飾り一揃]
江戸東京博物館

水筒
江戸東京博物館

十二ヶ月の内 九月 縁日の菊
渓斎英泉/画
江戸東京博物館

新派チラシ(楠正行 吾妻座)
挙雪/画
江戸東京博物館

信濃国筑摩郡塩尻町村文書
尾張国春日井郡上小田井村 喜助/作成
江戸東京博物館

[転籍願書面不都合につき出頭通達]
江戸東京博物館

ダボ 半製品
江戸東京博物館

国際劇場 昭和14年7月興行筋書 熱と気魄の歌舞伎劇筋書絵本
秋山于四三/編
江戸東京博物館