検索結果

小島 一郎 KOJIMA Ichiro

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
津軽
作品/資料名
作者名
小島 一郎
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦294×横198mm
作品/資料番号
10013289
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40526/

作者について

小島一郎 / KOJIMA Ichirō

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2351

生年月日
1924-11-14
生地
青森県青森市
没年月日
1964-07-07
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2351
VIAF ID
108076719
NDL ID
00036275
Wikidata ID
Q5362012

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:渡しを待つ間 満州・吉林

渡しを待つ間 満州・吉林

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:「ボグサイドの戦い」で、カトリックとプロテスタントが衝突した翌日のフォイル大通り

「ボグサイドの戦い」で、カトリックとプロテスタントが衝突した翌日のフォイル大通り

岡村 昭彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

燕省鐵路(中国の写真) 上海火車房

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

透間

住友 博

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

HITACHI 電気バルブを調べる男性

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:長崎被爆写真 A-13-7

長崎被爆写真 A-13-7

山端 庸介

東京都写真美術館

作品画像:洋子、巣鴨

洋子、巣鴨

深瀬 昌久

東京都写真美術館

作品画像:68年のフランス5月革命の間、ひっそりと暮らすピカソ一家。マニタスの訪問は彼らを喜ばせた。ガソリンスタンドからガソリンが奪われていたので、私達が帰宅できるようにと、この後ピカソはブリキ缶を2つくれることになる。

68年のフランス5月革命の間、ひっそりと暮らすピカソ一家。マニタスの訪問は彼らを喜ばせた。ガソリンスタンドからガソリンが奪われていたので、私達が帰宅できるようにと、この後ピカソはブリキ缶を2つくれることになる。

クレルグ, リュシアン

東京都写真美術館

作品画像:高圧線

高圧線

レンガー=パッチュ, アルベルト

東京都写真美術館

作品画像:国頭村奥

生れ島・沖縄 国頭村奥

比嘉 康雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A Map of The East ペットショップのビジネスマン、新宿、東京、1980年

ルビンファイン, レオ

東京都写真美術館

作品画像:

東京景

須田 一政

東京都写真美術館

作品画像:

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER)

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:田舎のパーマネント屋

田舎のパーマネント屋

大束 元

東京都写真美術館

作品画像:おんな(高島 三枝子)

おんな(高島 三枝子)

佐藤 明

東京都写真美術館

作品画像:ロリン・マゼール

ロリン・マゼール

木之下 晃

東京都写真美術館

MORE