 
        - 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 苗代ならし棒
- 資料番号
- 92002056
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 生産生業
- 種別
- 農耕
- 年代
- [近代] [19~20世紀]
- 員数
- 1本
- 法量
- 181.5cm x 6.0 cm x 9.0 cm
- 備考
- 苗代を平らに均らす道具。2人で両端を膝より下の高さに持ち、苗代を平らにした。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-136540.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    日記
廉/作成
江戸東京博物館
 
		    興行チラシ(女軽業 両国花女)
英公羽/画
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 成城カトリック教会 世田谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    三十三間堂のパンフレット
江戸東京博物館
 
		    隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第六号 裁判所構成法施行五十年記念日他
東京市役所 市民局区町課/製作
江戸東京博物館
 
		    明治座 平成元年2月公演パンフレット 芸能生活15周年記念 細川たかし2月特別公演 次郎長売り出す! 熱唱!細川たかし
土橋成男/脚本・演出,安藤和昌/構成・演出
江戸東京博物館
 
		    弥次喜多滑稽旅行双六
T.N
江戸東京博物館
 
		    漁をする女性たち
江戸東京博物館
 
		    君が代
江戸東京博物館
 
		    くじらのハナ歌 きょうから、あたしのボーイフレンドは、こっちだよッ(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    文部省博物局主催博覧会湯島聖堂会場 金の鯱と男性
江戸東京博物館
 
		    江戸切子小深皿
江戸東京博物館
 
		    ガガリ
江戸東京博物館
 
		    日記
武英/作成
江戸東京博物館
 
		    長板中形 型紙
江戸東京博物館
 
		    差上申手形之事(信州佐久郡瀬戸村百姓陸三郎黒瀧山参詣につき通行手形)
信州佐久郡瀬戸村名主半兵衛/他
江戸東京博物館