
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 挙独稽古
- 資料番号
- 91222287
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 生活風俗
- 作者(文書は差出人)
- 柳子十郎/述
- 発行所(文書は宛先)
- 亀屋文蔵
- 年代
- 江戸末期 嘉永2年 1849 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 7.5 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-120958.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

かもじ
江戸東京博物館

浅草十二ケ月の内 十一月 酉の市
半哺/画
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 雅者会
江戸東京博物館

昭和十三年御寿宝
柄沢照覚/著
江戸東京博物館

東京銘勝会 銀座通鉄道馬車
歌川国利/画 辻岡文助/画工
江戸東京博物館

薬瓶
江戸東京博物館

手拭(紺地沖縄庵歌河童酔狂の図)
火野葦平・鈍魚庵・三越/製
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富貴(色摺) にっぽん橋
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第八回[子供を抱えた秀吉]
清水崑
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 明治百年の公案「文明とは、そも、何ぞ」(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

東京劇場 昭和5年4月興行筋書 新築落成初開場
江戸東京博物館

修了証書 (長谷川瀧松 東京市防空講習所普通課修了)
東京市防空講習所長 菰田康一
江戸東京博物館

従軍記章
江戸東京博物館

会社規約類
江戸東京博物館

(82)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館