
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 本朝世事談綺
- 資料番号
- 91009517-91009521
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 文学
- 作者(文書は差出人)
- 菊岡沽凉/述
- 発行所(文書は宛先)
- 西村源六/他1名版
- 年代
- 江戸中期 享保19年 1734 18世紀
- 員数
- 5冊
- 法量
- 22.7 cm x 16.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-120679.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

武蔵国埼玉郡西袋村文書(相定申諸役受負手形之事) 他
江戸東京博物館

幻灯種板 日本名所
東京銀座十字屋/製
江戸東京博物館

治左衛門・弥重郎一件中留書(裁判のため江戸出府日記)
江戸東京博物館

スケッチブック 取材メモ(吉田茂・高倉典江)
清水崑
江戸東京博物館

蒔絵吸物椀
江戸東京博物館

井上角五郎書簡
井上角五郎/差出
江戸東京博物館

野川・仙川・千川 上水スライド 千川上水
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 調教師-競争馬をつくる人-
江戸東京博物館

乗車券購入申込書
江戸東京博物館

エノケン・ロッパ・金語楼 合作 アチャラカ誕生 十八景 台本
エノケン,ロッパ,金語楼/合作
江戸東京博物館

大傳馬町大丸
小林清親/画
江戸東京博物館

割賦販売広告貼込み(丸萬・緑屋三軒茶屋本店)
江戸東京博物館

天璋院肖像
江戸東京博物館

昭和八年十二月 文楽座人形浄瑠璃芝居
藤田篤/編輯
江戸東京博物館

コメディアンNO.37
倉林誠一郎/編
江戸東京博物館

服假令
外宮同祢宜中一祢宜従三位度会神主常和印刻/他作成
江戸東京博物館