
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和壬辰二十七年神社本暦
- 資料番号
- 90975485
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 年代
- 昭和中期 昭和26年5月1日 1951 20世紀
- 員数
- 一冊
- 法量
- 18.4 cm x 13.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-83342.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

余言
土岐善麿/作
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 暑中見舞、九月来訪予定(絵葉書)
篠原/作
江戸東京博物館

毎日中学生新聞 第4396号
江戸東京博物館

酉年山口鉄五郎様拝借留扣 同近龍寺回向ニ付届向扣 同当領分四千石掛御大豆納印扣
小橋□左衛門/作成
江戸東京博物館

石橋
永江維章/編輯
江戸東京博物館

手拭 猪と磨多呂人形
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 170
清水崑
江戸東京博物館

茶事年契
渡辺信立/作成
江戸東京博物館

川下り屋形船
Rilev Optical Instrument Co.,Ltd./製作
江戸東京博物館

登別温泉(No.228)
江戸東京博物館

証明書
江戸東京博物館

戦役紀念 敵艦攻撃後ニ於ケル水雷艇隊ノ根拠地引揚
江戸東京博物館

相渡候手形之事 他
江戸東京博物館

領収証
附属十一会/作成
江戸東京博物館

東海道五十三次道中寿語録(『国際写真情報』6巻1号付録)
国際情報社/翻刻複製
江戸東京博物館

明治座 昭和38年5月上演台本 東宝喜劇の新緑公演 長屋太閤記 第二部
萩原賢次/原案 椎名竜治/脚本・演出
江戸東京博物館