
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 尺牘清裁
- 資料番号
- 90370930
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 文学
- 作者(文書は差出人)
- 美郡王世貞/編
- 発行所(文書は宛先)
- 加賀屋善蔵/版
- 年代
- 江戸後期 文化9年 1812 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.0 cm
- 資料群/コレクション名
- 石井良助コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-120316.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

隣組回覧板(京橋区湊町) 急告 大日本婦人会湊町南班発会式 出征軍人家族慰安会開催
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

横浜の倉庫
江戸東京博物館

平林寺 野火止用水 平林寺
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

[7月~9月 カレンダー下絵]
清水崑
江戸東京博物館

京都名所 清水寺 西大谷
田井久之助/画
江戸東京博物館

彦根城
江戸東京博物館

被仰渡写(此度御制禁之次第に付・郡奉行よりの執達)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和57年7月 公演筋書 市川猿之助奮闘七月大歌舞伎
江戸東京博物館

タクシー今昔物語插絵(運転手さんか神様か)
徳永正雄/画
江戸東京博物館

武州川和中山松林圃山上花壇全景 Whole view of Flowerbed,Nakayama Shorimpo at Kawawa,Bushu
江戸東京博物館

明治座 昭和58年5月上演台本 明治座創業90周年再開場25周年・第13回大川橋蔵五月薫風公演 「ご挨拶 夢の宴」「清元 かりがね」
土橋成男/構成演出
江戸東京博物館

岩城郡中平窪村一件銘々口上書留(変死人始末一件)
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第45編 靭猿
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

濾過器
江戸東京博物館

証(領収書)
本郷駒込東片町 むさしや/作成
江戸東京博物館

当巳御普請足金割合取立帳
中神村三給村役人
江戸東京博物館