 
        - 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 慶応四戊辰暦(江戸暦)
- 資料番号
- 90207587
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 暦
- 発行所(文書は宛先)
- 鱗形屋小兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 慶応3年 1867 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 21.5 cm x 14.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-119713.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    マント
江戸東京博物館
 
		    志都能石屋
平田篤胤/説
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和40年2月上演台本 春の新派祭 命なりけり
丹羽文雄/原作 川口松太郎/脚色
江戸東京博物館
 
		    地蔵川名勝絵葉書
江戸東京博物館
 
		    2 戦国雑兵 [ふくろう狩](「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    老中戸田忠昌書状
戸田忠昌/差出
江戸東京博物館
 
		    下絵 塚原律子「武士が流鏑馬の射手の装を附け居る図」
川村清雄/画
江戸東京博物館
![作品画像:[都心部の震災焼失地図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/502326-L.jpg) 
		    [都心部の震災焼失地図]
江戸東京博物館
 
		    取極規定連印帳(不法伐木過料につき)
島屋村名主 八郎兵衛/他作成
江戸東京博物館
 
		    井の頭スライド 井の頭公園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    中外新聞 第四号
江戸東京博物館
 
		    座る裸婦
江戸東京博物館
 
		    創作座 第三回公演 「律子と瑞枝」「京都三條通り」
創作座
江戸東京博物館
 
		    (明治四十三年八月稀有の大洪水)本所割下水附近の浸水
江戸東京博物館
 
		    長板中形型紙 かえでに丸文 (小判 追掛)
江戸東京博物館
 
		    「写し絵創世当時」の写真
江戸東京博物館