
蓋裏の墨書から、江戸本石町4丁目の紙問屋・大和屋で使用されていたことがわかる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千両箱
- 資料番号
- 90207500
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 金融
- 年代
- 近世 17~19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 43.0 cm x 13.0 cm x 12.5 cm
- 備考
- 蓋裏墨書「加 大和屋」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-128439.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

出納日記
江戸東京博物館

スケッチ 大和錦と松浦
清水崑
江戸東京博物館

人形(Occupied Japan製)
江戸東京博物館

奉願上候之御事
江戸東京博物館

おほえ(金銀出入帳)
田中孝徳
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「両国公園のおでん屋・山平」
森義利/画
江戸東京博物館

豪傑奇術競 清水義高 市川左團次
豊原国周/画
江戸東京博物館

乍恐以返答書申上候
深谷左膳 知行所相州高座郡磯部村名主 忠治郎/他5名作成
江戸東京博物館

鬼と天女 第6回(「婦人公論」6月号)
清水崑
江戸東京博物館

漬物樽
江戸東京博物館

毛筋たて
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,742号
江戸東京博物館

東京近傍独案内之図
福田半/編
江戸東京博物館

海岸の松(風景水彩画)
江戸東京博物館

白羅紗地桐紋入火事装束
江戸東京博物館

(笠間・水戸・前橋の三小林区監査の際不明瞭の点照会につき通達・控)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館