蓋裏の墨書から、江戸本石町4丁目の紙問屋・大和屋で使用されていたことがわかる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千両箱
- 資料番号
- 90207500
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 金融
- 年代
- 近世 17~19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 43.0 cm x 13.0 cm x 12.5 cm
- 備考
- 蓋裏墨書「加 大和屋」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-128439.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
洋傘を差す和装女性
江戸東京博物館
大正12.9.1.東京大震災実況 阪本公園ヨリ三越方面ヲ望ム
江戸東京博物館
米売証文之事
江戸東京博物館
広隆寺 太子堂内殿
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
民俗調査写真 [屋島城址]
永江維章/撮影
江戸東京博物館
竹製幼稚園帽章
江戸東京博物館
土産人形 娘
江戸東京博物館
給与袋(上質紙)
日本製鉄株式会社経理局/作成
江戸東京博物館
郵便はがき 2円
江戸東京博物館
地所永代売渡証
売主 柏木泰助/他4名作成
江戸東京博物館
玩具 ブリキ製たて笛
江戸東京博物館
五銭硬貨
江戸東京博物館
(船荷ニ付争論書上)
江戸東京博物館
新聞切抜き「続わが町新宿」NO14
田辺茂一/筆
江戸東京博物館
細見富士の袖(新吉原細見)
江戸東京博物館
東京座辻番付(仮名手本忠臣蔵・鎌倉三代記・桜鍔恨鮫鞘)
江戸東京博物館