
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治十八年略本暦
- 資料番号
- 90207306
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 作者(文書は差出人)
- 神宮司庁
- 年代
- 明治前期 明治17年 1884 19世紀
- 員数
- 1枚/一括(9枚)
- 法量
- 22.7 cm x 190.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-82843.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

御請書証文(日光社参のため村名・領主名書上につき)
武州埼玉郡割目村名主代 組頭善兵衛/他作成
江戸東京博物館

千野タイムス
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

腕時計
江戸東京博物館

奥州田村郡古道村人別宗旨御改帳
庄屋 伝左衛門/他作成
江戸東京博物館

婦人こころへ草 はりもの
歌川国芳/画
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「双幅」
橋本周延/画
江戸東京博物館

拝袋
江戸東京博物館

桃(天から降る) カット3 p13上
清水崑
江戸東京博物館

写し絵写真 腰みのの男(「日高川入相花王」)
江戸東京博物館

訴訟必携 上
根岸錦重/編纂
江戸東京博物館

切溜
江戸東京博物館

集合写真
永江維章/撮影
江戸東京博物館

だるまの弥次喜多(資料)
清水崑
江戸東京博物館

六十余州名所図会 丹後 天の橋立て
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

昭和59年 年賀はがき(40+3円)
江戸東京博物館