
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- まねき 八行元講
- 資料番号
- 90023523
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 作者(文書は差出人)
- 割菱八行講/作成
- 年代
- 平成期 平成2年 1990 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 57.6 cm x 33.1 cm x 36.2 cm
- 備考
- 平成2年度映像音響資料「富士講 -割菱八行講」の関連調査の折収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-127949.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

以書付御願申入候
七左衛門/他作成
江戸東京博物館

(奉公人請状断簡)(前欠)
平左衛門/他作成
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和28年11月興行筋書 芸術祭参加 劇聖団十郎追遠
江戸東京博物館

道行
江戸東京博物館

絡車
東京・市原喞筒製作所/製
江戸東京博物館

眼鏡
江戸東京博物館

昭和十一年五月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)あられ豆腐,根みつばのすまし他
江戸東京博物館

人身保護禄
田中姓
江戸東京博物館

明治座 昭和40年1月日本テレビ中継台本 あばれ雛
谷屋充/作・演出 NTV芸能局/制作
江戸東京博物館

関東大震災被害空撮
永江維章/編輯
江戸東京博物館

アセチレン灯
江戸東京博物館

松島(五大堂)(No.29)
江戸東京博物館

大納言様御宮参行列建場絵図のうち紅葉山御参詣夫より西丸江被為入候節西丸御玄関前御供開場絵図
江戸東京博物館

水戸 常陸山谷右ヱ門
美邦
江戸東京博物館

ミルクキャラメル箱 女の子 帽子をかぶった子
江戸東京博物館

東京自慢十二ヶ月 二月 梅やしき
月岡芳年/画
江戸東京博物館