
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 富士講お伝え(御傳疏)
- 資料番号
- 90023519
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 信仰
- 作者(文書は差出人)
- 秋元米作/作
- 年代
- 昭和後期 昭和56年10月 1981 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.3 cm x 15.8 cm x 0.4 cm
- 備考
- 平成2年度映像音響資料「富士講 -割菱八行講」の予備調査の折収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-127945.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

出納日記
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 豚の命は短くてヘンな脚のみ多かりき(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
![作品画像:[芸妓]つや子 幕の内常勇](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/509884-L.jpg)
[芸妓]つや子 幕の内常勇
江戸東京博物館

文化財調査写真 遺跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

井上貫流左衛門宛書状(出張先様子伺い)
友部新左衛門/作成
江戸東京博物館

創作座 第6号
創作座
江戸東京博物館

(東京市内大洪水)浅草地方今戸附近大浸水
江戸東京博物館

前進座番組(前進座 十一月興行) 新橋演舞場/会場
前進座
江戸東京博物館

鼈甲櫛
江戸東京博物館

青年記念写真3枚
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

玉乃華磁器製盃
加藤航三商店/製造
江戸東京博物館

蒹葭堂誌
鹿田静七/編
江戸東京博物館

好古集覧 革#図考
池田義信/編
江戸東京博物館

明治二十二年略本暦
江戸東京博物館

木版刷 観光の奈良
江戸東京博物館