- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 富士講お伝え(御傳疏)
- 資料番号
- 90023519
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 信仰
- 作者(文書は差出人)
- 秋元米作/作
- 年代
- 昭和後期 昭和56年10月 1981 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.3 cm x 15.8 cm x 0.4 cm
- 備考
- 平成2年度映像音響資料「富士講 -割菱八行講」の予備調査の折収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-127945.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
千社札 第一区 纏昇
江戸東京博物館
東海道名所之内 豊川
豊原国周/画
江戸東京博物館
大元より雑用江出金并利足金銀出入銭差入差引帳
江戸東京博物館
野毛地図(東京市世田谷区 四十五号ノ三)
江戸東京博物館
文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
関東大震災関係写真
江戸東京博物館
眠灯台
江戸東京博物館
ガラガラ
江戸東京博物館
トランク
江戸東京博物館
奉願上候之御事
江戸東京博物館
娵聟養子取遣并別家引越願下書
江戸東京博物館
迷子札 午 山田秀光長女情子
江戸東京博物館
昭和十一年十二月 新聞切り抜き むらの出来ない胡麻の炒り方
江戸東京博物館
和服姿の女性 3
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館
品々留(御払米除戸村ニおゐて荒井宿之者共差押候出入御裁許留他諸書付留)
江戸東京博物館
原画6 歌舞伎のんき座 弥生狂言「切られお富浮名横櫛」
清水崑
江戸東京博物館