
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 富士講お伝え(御傳抄)
- 資料番号
- 90023518
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 信仰
- 作者(文書は差出人)
- 秋元米作/作
- 年代
- 昭和後期 昭和54年8月 1979 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.3 cm x 17.0 cm x 0.5 cm
- 備考
- 平成2年度映像音響資料「富士講 -割菱八行講」の予備調査の折収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-127944.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

都財政資料(昭和41年5月)
東京都/作成
江戸東京博物館

体力手帳
江戸東京博物館

硫黄山噴煙 The grand, sight of Mt.Io
江戸東京博物館

約定書(土地売買証文)
西野源蔵小町利兵衛
江戸東京博物館

震災記念堂竣成記念文鎮
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 九字配当図(臨兵闘者皆陳烈在前)
江戸東京博物館

覚(村々ニ乱入大集候由軍中)
名主 七重郎/作成
江戸東京博物館

上田領・小諸領御高辻
信州国長瀬村 久保田五右衛門/作成
江戸東京博物館

犬養毅書翰
犬養毅/作成
江戸東京博物館

(旅順風景)白玉神社全景
江戸東京博物館

1ねんのさんすう3がっき(小学1年算数学習ワークブック)
テスト研究会/編
江戸東京博物館

花合当世競
江戸東京博物館

店卸決算表 小賣部(昭和貮年一月七日現在)
守田宝丹/作成
江戸東京博物館

和歌短冊
香取秀真
江戸東京博物館

三遊連の余興 橘之助・金之助・圓朝 ほか
江戸東京博物館

コンパス
江戸東京博物館