
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 朱漆地梅散蒔絵汁椀
- 資料番号
- 90004630-90004639
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- 江戸末期 慶応2年4月 1866 19世紀
- 員数
- 10客
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-127481.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

フェーレイスとMPと子供たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

諸大名船絵図 伊予大洲 加藤遠江守
江戸東京博物館

震災恩賜金熨斗袋
東京府知事 宇佐美勝夫/製作
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草(大判 追掛)
江戸東京博物館

御役人出世すごろく
江戸東京博物館

売薬ちらし 目薬精錡水
江戸東京博物館

[カルタ一括 大(御菓子拾個)]
江戸東京博物館

菊紋軒丸瓦 (皇居正殿戦災遺品)
江戸東京博物館

和傘を持つ和装の外国人の子供
江戸東京博物館

裁縫雛形 キャハン(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

灯台 : 竹檠
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗芸能[鷺宮神社神楽]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

今戸人形 五人ばやし(たいこ)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会
江戸東京博物館

日用便覧家庭の宝
大阪朝日新聞社/編
江戸東京博物館

欧州大戦乱絵葉書 袋
尚美堂
江戸東京博物館