
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和九年御家寳
- 資料番号
- 90003957
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 作者(文書は差出人)
- 高島派易断所総本部/編纂 中村勝年/著
- 発行所(文書は宛先)
- 東京神易館,春江堂
- 年代
- 昭和前期 昭和8年7月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 18.7 cm x 12.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-123433.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

見えるハ鉛の無限の天
草野心平
江戸東京博物館

伝記完成記念 福澤先生遺墨集
慶応義塾図書館/編
江戸東京博物館

寿初春大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

文字瓦(榛沢郡)(武蔵国分寺出土)
江戸東京博物館

平林寺 野火止用水 平林寺 林泉
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

歌仙絵
江戸東京博物館

袴
江戸東京博物館

村名改正 市郡変称 東京全図
嵯峨野彦太郎
江戸東京博物館

捕虜収容所を警備するアメリカ兵と日本人
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

代官諸伺留
江戸東京博物館

東西合同大歌舞伎 昭和28年7月巡業筋書 中村鴈治郎一座
松竹巡業部/作成
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 矢来能楽堂 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第76号
太田団次郎/発行
江戸東京博物館

読売新聞 第7039号
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 もの言い(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎伏図
江戸東京博物館