
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和五年運勢便覧
- 資料番号
- 90003955
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 作者(文書は差出人)
- 高島易断所本部/編纂 山口凌雲/編
- 発行所(文書は宛先)
- 東京神栄館,村瀬逸雄
- 年代
- 昭和初期 昭和4年 1929 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 18.6 cm x 12.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-123429.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

上野動物園小史 五十年小史
江戸東京博物館

西防波堤地図(東京市 三十六号ノ八)
江戸東京博物館

「銭の道」カット フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

斧定九郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

貧民御救金請取小前帳
四軒在家村/作成
江戸東京博物館

書簡(下書き)
村松久治郎
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 すべり込み(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第5回)5
清水崑
江戸東京博物館

三宝荒神題目札
江戸東京博物館

国史略字類
江戸東京博物館

袷 幼児用
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 禅の修行
江戸東京博物館

千代田週報 第89号
大正活映株式会社外国部石上敏雄/編輯、浅草千代田館内鴻野昇平/発行、鈴木巳代蔵/印刷
江戸東京博物館

取究儀定連印帳(久左衛門・忰久蔵不法跡之仕来相勤村方難渋につき)
江戸東京博物館

手拭型紙 紅葉
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
![作品画像:[武士道につき教訓]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687266-L.jpg)
[武士道につき教訓]
白髯翁(井上貫流)/作成
江戸東京博物館