明和~寛政年間に、公家や寺社等で受け継がれていた飾剣を写した写本。故実家の伊勢貞丈・伊勢貞春等による解説が書き込まれている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 飾剣古刀類集
- 資料番号
- 89200140-89200148
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 大久保忠寄/写
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 9冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-129102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ちよだ週報 第一一六号
大谷光彦/編輯兼発行人
江戸東京博物館
佐世保独楽
江戸東京博物館
新年乃雪
江戸東京博物館
粉本 [控えの従者]
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
乍恐以書付を御訴訟奉申上候(養子巳之助を初右衛門方に引取願につき)
麻布本村町五兵衛店願人藤左衛門/他
江戸東京博物館
長板中形型紙 笹に鯉 (小判 追掛)
江戸東京博物館
世界都市博覧会 入場券販売促進用ポスター 第2期用
江戸東京博物館
最新詳密金刺分県図 長崎県全図
木崎盛政
江戸東京博物館
儀定書(50坪之地地所代金50円売渡)
江戸東京博物館
明治22年 市区改正 東京測量全図 附 横浜全図
児玉又七/著作
江戸東京博物館
ジャケット雛形
山田弥栄子/作
江戸東京博物館
御通知(音楽ワークブック費用集金につき)
一年担任
江戸東京博物館
紙袋
江戸東京博物館
通常愛國婦人会会員章
江戸東京博物館
上(継立人馬助成願につき書上)
角間川村肝煎後見 最上久右衛門/他作成
江戸東京博物館
東海道五十三次 新板道中双六
江戸東京博物館