
明和~寛政年間に、公家や寺社等で受け継がれていた飾剣を写した写本。故実家の伊勢貞丈・伊勢貞春等による解説が書き込まれている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 飾剣古刀類集
- 資料番号
- 89200140-89200148
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 大久保忠寄/写
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 9冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-129102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

瀬川菊之丞の二役早替り おかる勘平
歌川国貞/画
江戸東京博物館

かっぱ源氏 葵の巻 五・六・七
清水崑
江戸東京博物館

東海道 原
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和13年度 第22176号
江戸東京博物館

東京拾二題 隅田川 夕
吉田博/画
江戸東京博物館

熨斗袋
江戸東京博物館

[藩主書状写]
江戸東京博物館

愚見抄續録
豊田義路/著
江戸東京博物館

御神籤(第十一大吉)
江戸東京博物館

鳥居
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 「宮詣で」 立脇泰山氏筆
江戸東京博物館

長板中形型紙 色紙文
江戸東京博物館

飯能吾野間 新線開通記念絵はがき
江戸東京博物館

時事漫画 第19号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第6440号
江戸東京博物館

集合写真
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館