
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京ノ梅 七 亀井戸臥龍梅
- 資料番号
- 88136778
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 絵葉書類
- 種別
- 絵葉書
- 発行所(文書は宛先)
- 日本葉書通信社
- 年代
- 明治後期 明治43年 1910 20世紀
- 員数
- 1枚
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之コレクション
- 備考
- 88136757のアルバムに収納されていた
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-109728.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

上州花わ在小中足越ま男娘かいにんそうどう一ツトセぶし
青木逸橘/著
江戸東京博物館

上(日本橋蛎殻町明地にて相撲修行として興行につき願書)
熊ヶ谷弥三郎/他1名作成
江戸東京博物館

俵編み機
江戸東京博物館

芝三縁山増上寺之図
歌川豊国/画(初代)
江戸東京博物館

書簡(取引に関するお詫びの件)
小沢捨三郎 他3名
江戸東京博物館

[地下室のふたを開く][王さんアラビアへ行く5] 原画
清水崑
江戸東京博物館

平左衛門弟藤吉儀久離願向書類控
上総国山辺郡柿餅村百姓 平左衛門/作成
江戸東京博物館

長唄 吾妻八景・松の緑 松永和風・杵屋五三郎
日本フィルモン株式会社/製
江戸東京博物館

駄賃帳
木村董平手附岩尾晋太郎
江戸東京博物館

[仙台堀亀久橋からの風景]
中谷実/撮影
江戸東京博物館

東京劇場番組 昭和九年初春興行
江戸東京博物館

時事新報 大正12年9月14日号 朝刊
江戸東京博物館

電燈
東京電燈株式會社 電燈課
江戸東京博物館

海水浴(No.44)
江戸東京博物館

和歌短冊(新秋暁雰)
本居宣長
江戸東京博物館

昭和23年 五円硬貨
江戸東京博物館