
俳諧種卸増補三国人名牒 Haikai Taneoroshi Zōho Sangoku Jimmeichō (Directory of Haikai Poets)
古来庵存義/遺稿 龍鱗庵素月/訂補 高井氏蘭山/校正
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 俳諧種卸増補三国人名牒
- 資料番号
- 10200074
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 名鑑評判記
- 作者(文書は差出人)
- 古来庵存義/遺稿 龍鱗庵素月/訂補 高井氏蘭山/校正
- 発行所(文書は宛先)
- 河内屋八兵衛/他1名版
- 年代
- 江戸後期 文化9年正月 1812 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 18.8 cm x 13.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-119220.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

団扇絵織袋物
江戸東京博物館

大勘定後御検使入用取立帳
名主原茂弥八郎
江戸東京博物館

伝単 将介石瀕死重態
日本陸軍/作成
江戸東京博物館

箱根草
福住正兄/編集
江戸東京博物館

五月と言へば燕の巣を思ふ 南瓜の花のやうな口を開いて母の帰りを待ちわびる燕の雛の騒ぎの目に見える
鈴木三重吉
江戸東京博物館

スケッチブック 取材メモ(吉田茂・高倉典江)
清水崑
江戸東京博物館

店卸勘定帳(昭和五年度)
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館

角力づくし
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 「冷えるなァ」(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

集合写真
永江維章/撮影
江戸東京博物館

中方儀
江戸東京博物館

染付碗蓋
江戸東京博物館

テイテツ
江戸東京博物館

道行
江戸東京博物館

差上申御請書之事(改革組合村小惣代仰付につき)
聖沢村名主 八右衛門/他作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 花丸に蝶(大判 追掛)
江戸東京博物館