
東京都町田市で江戸後期から酒屋及び雑貨商を営んでいた旧家から収集した資料群
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 第7回品評会磁器製盃
- 資料番号
- 91015140
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 年代
- 近代 19~20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.8 cm x 2.1 cm x 2.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-127466.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

長板中形型紙 さざ波
江戸東京博物館

狂詩百々色染
大田蜀山人/選 寺門静軒/校
江戸東京博物館

国民新劇場 東京舞踊座 4月 第3回公演 ちらし 翼賛一家
横山隆一/作 三木一郎/振付
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]150
清水崑
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第11回)4
清水崑
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 薬げんぼり
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

記(島田様宛領収書ヵ)
瓦屋
江戸東京博物館

火消し半纏「第六区 [将棋の駒に五の纏]」
江戸東京博物館

ガラス製丸皿(グレー)
江戸東京博物館

五十錢貨幣
江戸東京博物館

井上末五郎宛書簡断片
江戸東京博物館

昭和18年 十銭硬貨
江戸東京博物館

象牙台虫尽し芝山細工笄
江戸東京博物館

松竹新喜劇
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

借用申金子之事(北方村・田嶋村・木積村文書)
借用主 清左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

明治座 昭和60年4月公演パンフレット 市川猿之助 歌舞伎公演 通し狂言 義経千本桜
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館