
東京都町田市で江戸後期から酒屋及び雑貨商を営んでいた旧家から収集した資料群
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 磁器製猪口
- 資料番号
- 91014874-91014883
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- 幸陶苑/製造
- 年代
- 昭和中期 昭和30年代後半以降 1955 20世紀
- 員数
- 10点
- 法量
- 6.7 cm x 10.1 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-127173.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

納涼 白猿
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

農家の親子
江戸東京博物館

護符 宝珠朱印
江戸東京博物館

(東京名所)凱旋道路より皇居望む
江戸東京博物館

昭和四十年一月公演制作プロセス諸用紙
江戸東京博物館

護符 太神宮
御師 龍大夫/作
江戸東京博物館

戸車
江戸東京博物館

スミス氏ノ冒険大飛行スミス氏及スチンソン孃
江戸東京博物館

甲斐国都留郡上谷村文書 他
江戸東京博物館

双六遊び
江戸東京博物館

十代目市川団十郎 鎌倉権五郎景政
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 ヘブリン
江州甲賀郡滝 近江売薬株式会社/製造
江戸東京博物館

海苔切り機の歯 3枚歯
江戸東京博物館

護符 秋葉大権現御祈祷之牘 蓮華院(袋)
江戸東京博物館

「冬の香や野禽の糞もまじりゐる」
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和37年11月上演台本 秋の芸術祭 青い山脈
石坂洋次郎/原作 中野実/脚色
江戸東京博物館