
東京都町田市で江戸後期から酒屋及び雑貨商を営んでいた旧家から収集した資料群
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- [染付盃受皿]
- 資料番号
- 91014677-91014685
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- 松岡/製造
- 年代
- 近代 19~20世紀
- 員数
- 9点
- 法量
- 7.5 cm x 3.1 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-126938.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

官製はがき(20円)
江戸東京博物館

埼玉の民俗音楽 飯能の底抜け屋台囃子
埼玉県立民俗文化センター/制作
江戸東京博物館

輸出用茶箱英文ラベル FUKUSUKE
江戸東京博物館

五世市川海老蔵 死絵
江戸東京博物館

川湯硫黄山
江戸東京博物館

井伊家軍法
江戸東京博物館

写し絵写真 腰みのの男(「日高川入相花王」)
江戸東京博物館

差上申鉄砲打留証文之事
久兵衛/他作成
江戸東京博物館

記(領収証)
武蔵国南多摩郡町田村 古泉恒之助
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 町会隣組 常会通信 第十五号
東京市役所/製作
江戸東京博物館

大日本国帝祖大御神霊険万民を助け給ふ之図
江戸東京博物館

浅草十二ケ月の内 二月 節分
半哺/画
江戸東京博物館

再開場七周年記念三月公演「新国劇祭」チラシ
明治座/作成
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[くつろぎの男女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

奉願御金別紙引当証文之事
戸塚宿吉田町 金子預り主 右八/他3名作成
江戸東京博物館

覚(立替料請取)
沢水寺役僧
江戸東京博物館