
東京都町田市で江戸後期から酒屋及び雑貨商を営んでいた旧家から収集した資料群
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大正六年当用日記
- 資料番号
- 91010490
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 発行所(文書は宛先)
- 博文館
- 年代
- 大正期 大正5年10月15日 1916 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 22.7 cm x 15.5 cm x 2.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-125979.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

The Illustrated London News 1907年 浅間山の噴火 The curious eruption Mount Asama
江戸東京博物館

村総代人選挙投票数書上帳
井上吉五郎/他
江戸東京博物館

志ん板日本人種づ久し
早川証之助/画
江戸東京博物館

楓鎧古跡考
英泉池田義信/写
江戸東京博物館

創作座5
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 小林仁三郎/作成
江戸東京博物館

昭和十六年十月三日初日 名古屋大場所 取組表 千秋楽
江戸東京博物館

切り抜き「荷車軽くひく大発明」
江戸東京博物館

(前欠・上納木之儀)
御知行所 相州高座郡深谷村 役人惣代 組頭 文四郎/作成
江戸東京博物館

文政七甲申年三嶋暦
[御暦師 河合龍節 藤原棟光]/他作成
江戸東京博物館

薄緑娘白浪
假名垣魯文/著 落合芳幾,歌川芳虎/画 篠田久次郎/画
江戸東京博物館

書道作品「春風春水一時来」
杉浦タマ
江戸東京博物館

東光毒舌経 36のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年8月興行筋書 八月納涼興行大歌舞伎
松竹株式会社演劇部
江戸東京博物館

都々逸(ほんとにそうなら入),都々逸(新内流し入)
江戸東京博物館

御公儀川越御触達之写帳
万勝山永福寺廿三世
江戸東京博物館