非常報知機 発明之由来及説明 Descriptions of the Emergency Alarm and Stories behind Its Invention (Documents Related to Tanaka Hisashige)
田中久重/著
江戸後期から明治前期に活躍した技術者田中久重(1799~1881)の関係資料。田中家に伝わったもので、1989年度に久重のご子孫から当館へ寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 非常報知機 発明之由来及説明
- 資料番号
- 89004843
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 田中久重/著
- 発行所(文書は宛先)
- 田中久重/著
- 年代
- 明治中期 明治22年2月 1889 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.5 cm x 13.0 cm
- 資料群/コレクション名
- 田中久重関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-66305.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
お宮参り用下着
江戸東京博物館
栓 大
江戸東京博物館
御守
江戸東京博物館
内藤家邸宅設計図 第十八図
小川工務店/作成
江戸東京博物館
曽我廼家五郎一座 昭和9年11月興行パンフレット
江戸東京博物館
鎮魂祭御祈祷守護符版木
江戸東京博物館
ジューサー
K.K.ITO CO.,/製
江戸東京博物館
東海名所改正五十三駅 改正道中記 三十六 白須賀 汐見坂の景
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
3 王さんシリーズ 原画7
清水崑
江戸東京博物館
スケッチ [舞妓人形]
清水崑
江戸東京博物館
常陸国真壁郡新宗道村文書、常陸国信太郡村々文書
江戸東京博物館
火皿
江戸東京博物館
七代目松本幸四郎ブロマイド
江戸東京博物館
金銭書上覚(地方税・神官給料書上)
飯田五助
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 有楽町駅 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
古今俳優似顔大全 大谷家系譜
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館