
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中外新聞
- 資料番号
- 90210210-90210212
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 交通通信
- 作者(文書は差出人)
- 会訳社/編
- 年代
- 明治初期 慶応4年2月24日~慶応4年4月21日 1868 19世紀
- 員数
- 3冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-32727.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治十七年略本暦
神宮司庁
江戸東京博物館

冬の御手入、呉服・寝具大会提供品(綿ちらし)
新宿マルブツ
江戸東京博物館

競点歌(鴈行写水等)
江戸東京博物館

蹶起趣意書
陸軍歩兵大尉 野田四郎 外同志一同/作成
江戸東京博物館

綾瀬川山左エ門
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

引手(ニッケル製)
江戸東京博物館

東京レポート NO.1283
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

明治座 昭和56年7月上演台本 松竹新喜劇 暑さ忘れ笑中お見舞公演 夏の三日月
館直志/作 平戸敬二/脚色
江戸東京博物館

衆議院戦時議会紀念
江戸東京博物館

夏休の友 5年生
社団法人 東京府立師範学校同窓会/編
江戸東京博物館

今戸人形 五人ばやし(つつみ)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

大潮異聞三津廼白波
和田篤太郎/著 尾形月耕/画
江戸東京博物館

八間
江戸東京博物館

日本二千年袖鑑貳編十六・唐土二千年袖鑑貳編十五
江戸東京博物館

別れの影法師,村の駐在所
藤間哲郎/作詞 飯田景應/編曲,松井由利夫/作詞 原六郎/編曲
江戸東京博物館

東京劇場 昭和7年4月興行筋書 開場三周年記念 尾上菊五郎・中村吉右衛門 二座合同大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館