
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 破レ家ノツヅクリ話
- 資料番号
- 90204215-90204217
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 政治
- 作者(文書は差出人)
- 新宮凉庭/著 相馬九方/校
- 年代
- 江戸末期 弘化4年5月 1847 19世紀
- 員数
- 3冊
- 法量
- 26.0 cm x 17.9 cm
- 備考
- 〈記載書名〉破れ家のつゝくり話/外題題簽 弊レ家ノツヽクリ話/目題 破レ家ノツヾクリ話/巻頭題 〈巻冊〉3巻3冊 〈序〉弘化丁未夏5月序(弘化4年) 〈伝来〉(印記)「本間文庫」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-32239.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

平紙本 SARU-KANI KASSEN(さるかに合戦)
ダビッドタムソン/訳
江戸東京博物館

八角乳白色盃
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 庭園工事
置鹽建築事務所/作成
江戸東京博物館

丸ノ内・旧東京会館(昭和42年風景)
堀潔/画
江戸東京博物館

領収証(上宛)
江戸東京博物館

生人形興行「浮世見立四十八曲」報条
太夫元 松本喜三郎
江戸東京博物館

(市川名所)鴻ノ台公園
江戸東京博物館

博多夜船(三) 博多夜船(四)
松本英一/脚本
江戸東京博物館

電気やかん
日立(PL-601型)/製
江戸東京博物館

新橋 五月興行 新派大合同
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.368
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

靖国神社
江戸東京博物館

八月二十一日塩原御用邸に御避暑中の久邇宮両殿下並に良子女王殿下御一統は箒川の上流にてあゆ漁の御清遊を遊された(No 9)
江戸東京博物館

ラジオ コロムビアR-560
日本コロムビア株式会社/製
江戸東京博物館

二・二六事件写真 斉藤実内大臣葬儀
同盟通信社/撮影
江戸東京博物館

素描 人体解剖図 (手/足)
江戸東京博物館