- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鹿島日記
- 資料番号
- 90204133
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 歴史
- 作者(文書は差出人)
- 高田与清(小山田与清)/著
- 発行所(文書は宛先)
- 耕文堂/製本
- 年代
- 江戸後期 文政5年7月 1822 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.3 cm x 18.1 cm
- 備考
- 〈記載書名〉鹿島日記/外題・巻頭題 〈序〉文政5年7月序 〈伝来〉裏表紙内に「文久二壬戌十一月廿八日収得之」と墨書あり (印記)「芳賀春水」「福田文庫」他2印あり
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-32165.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
歌舞伎座 昭和42年6月 公演筋書 第3回中村錦之助吉例公演
江戸東京博物館
墓所水路台紙付(立体写真用)残堀川
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
乍恐以書付御答奉申上候(当村若者共花火仕候始末につき御吟味)
鬼茂太/他作成
江戸東京博物館
辞令(大内亥之吉 新潟県技手兼任)
新潟県
江戸東京博物館
軽便必用 電信符牒語
青木真吉/著
江戸東京博物館
手習い(英字・筆記体)
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 逃走先から県議に立候補した元議長(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 190
清水崑
江戸東京博物館
「戦場に活かせ銃後の鉄と銅」(一般家庭特別回収広告)
江戸東京博物館
楽譜「沓掛小唄」他
江戸東京博物館
282 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
京都名所 清水寺 西大谷
田井久之助/画
江戸東京博物館
商報(ショベル、スコップ、土工農具、軌条用品)
江戸東京博物館
言問団子用楽焼小皿
白井和夫
江戸東京博物館
色違い亀甲つなぎ文縮緬袋物
江戸東京博物館
懐中時計
江戸東京博物館