
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 装束図式
- 資料番号
- 90204071-90204072
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 儀式礼法
- 発行所(文書は宛先)
- 出雲寺和泉掾/版
- 年代
- 江戸中期 元禄5年 1692 17世紀
- 員数
- 2冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-32108.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

交易問答
加藤弘蔵(加藤弘之)/著
江戸東京博物館

原画1 歌舞伎のんき座 二月狂言「お半長右衛門月桂川」
清水崑
江戸東京博物館

納金包入用(酉年分請取ニ関スル)
松本藤八・栗田六郎左衛門
江戸東京博物館

昭和二十一年九星暦
高島稲荷山派易断所総本部/編
江戸東京博物館

紬反物
江戸東京博物館

スクラップブック 新聞記事
清水崑
江戸東京博物館

高柳慎五郎宛書状(田口養子願手続につき英之丞の親類書持参の旨伝達)
奥留/作成
江戸東京博物館

日英博覧会紀念
江戸東京博物館

山路ふみ子
江戸東京博物館

温古写真集 26.将門塚
江戸東京博物館

諸侯馬印・指物図のうち 馬印(金の立五)番差物(黒地に一引の四方)
江戸東京博物館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1007320-L.jpg)
[断簡](御役願之儀ニ付御出依頼)
江戸東京博物館

テレビ番組台本 この光は消えず からくり儀右エ門
江戸東京博物館

契約之証
小松連
江戸東京博物館

さらぬたに涼しき夏の夜の月を清けに宿しつるかな (和歌散書)
江戸東京博物館

歌舞伎座番組 昭和九年五月興行
江戸東京博物館