
御府内八十八ケ所道知るべ Gofunai Hachijūhachikasho Michishirube (Guide to 88 Temple Pilgrimages Around Edo)
広重Ⅱ/画 光明講/編 幡ケ谷不動荘厳寺/序
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 御府内八十八ケ所道知るべ
- 資料番号
- 89201724-89201726
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 信仰
- 作者(文書は差出人)
- 広重Ⅱ/画 光明講/編 幡ケ谷不動荘厳寺/序
- 発行所(文書は宛先)
- 大和屋孝助・三河屋利兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 慶応2年 1866 19世紀
- 員数
- 3冊
- 法量
- 16.2 cm x 11.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-31070.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

占領下の日本 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

スケッチ [かっぱの姿態2]
清水崑
江戸東京博物館

借用金証書
田中久右衛門他
江戸東京博物館

護符 天地開闢一切成就開運守 筑波神社
江戸東京博物館

[家督相続願雛形断簡]
江戸東京博物館

第三回内国大博覧会巡路独案内全図
矢田部多十郎/画工
江戸東京博物館

御一門様大概
政和/作成
江戸東京博物館

領収書(朝日新聞)
東京都新聞配給所
江戸東京博物館

根本祚胤日記 六乾
根本祚胤/作成
江戸東京博物館

写し絵写真「日高川入相花王」 写真 清姫
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和14年5月公演筋書 元祖中村歌右衛門 百五十年忌追善興行
江戸東京博物館

Regulations
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 敵は本能寺(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

官製はがき(5円)
江戸東京博物館

出銀格式帳
江戸東京博物館

三越劇場パンフレット 文楽人形浄瑠璃芝居
江戸東京博物館