検索結果

大倉 舜二 OKURA Shunji

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
都会の博物誌
作品/資料名
作者名
大倉 舜二
制作年
1959-1968
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
作品/資料番号
10006838
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37452/

作者について

大倉舜二 / ŌKURA Shunji

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1161

生年月日
1937-05-02
生地
東京府東京市牛込区袋町(現・東京都新宿区袋町)
没年月日
2015-02-06
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1161
VIAF ID
62932276
NDL ID
00060974
AOW ID
_3790fac3-f3d9-4984-951a-606f36da3e68
Wikidata ID
Q7505087

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:路地の花嫁さん 東京 佃

ドリームエイジ 路地の花嫁さん 東京 佃

長野 重一

東京都写真美術館

作品画像:(足駄履きで傘を持つ女性)

(足駄履きで傘を持つ女性)

下岡 蓮杖

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:更年期

フォトストーリー 更年期

林 忠彦

東京都写真美術館

作品画像:

童暦

植田 正治

東京都写真美術館

作品画像:Ⅱ

美の生態 Ⅱ

真継 不二夫

東京都写真美術館

作品画像:北京・四季青人民公社

北京・四季青人民公社

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:モンテ サンタジェロ, 1990

イタリア山岳丘上都市 モンテ サンタジェロ, 1990

原 直久

東京都写真美術館

作品画像:

Storyville Portraits

ベロック, アーネスト・J.

東京都写真美術館

作品画像:水に聞け

水に聞け

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:

センチメンタルな旅

荒木 経惟

東京都写真美術館

作品画像:オーギュスト・ロダン

オーギュスト・ロダン

ケーゼビア, ガートルード・スタントン

東京都写真美術館

作品画像:

カストリ時代

林 忠彦

東京都写真美術館

作品画像:

アメリカ

名取 洋之助

東京都写真美術館

作品画像:マジック・ランタン

LANTERNES MAGIQUES マジック・ランタン

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:

伊勢神宮

渡辺 義雄

東京都写真美術館

MORE