
小さな瓶に詰められた色の粒子がゆるやかなグラデーションで連なっている。栗田宏一の≪ソイル・ライブラリー JAPAN≫は、日本の各地で採集された365の土からなる作品。国内の全市区町村から土を採集し「土の図書館」を作る試みの中から、全都道府県365市区町村の土によって構成されたものである。
栗田は、1990年代初頭より各地で採集した土を整然と配置するインスタレーションを発表してきた。土のもつ色彩の豊かさに着目したその仕事は、自然の本来的な多様性とともにその地に結びついた歴史と生の営みをミニマルに顕すものとして高い評価を得ており、日本やフランスにおいて現在も継続中である。土に尽くす―と言い得るような、土を一握りずつ採取し、乾燥させてふるいにかけるという行為の繰り返しにより成り立つその仕事は、栗田が活動の当初に自身の身体を自然に委ねようと試みた舞踏的なパフォーマンスに起源をもち、自らをも広く自然の一部と捉える思想に支えられている。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- ソイル・ライブラリー/JAPAN
- 作者名
- 栗田 宏一
- 制作年
- 2008
- 分類
- 彫刻・インスタレーションほか
- 材質・技法
- 日本国内365ヶ所の土、ガラス瓶
- 寸法
- 365点組:各8.8×4.5cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2007
- 作品/資料番号
- 2007-00-0036-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/5301/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

Stray dog “Daido #1”
川原 直人
東京都現代美術館
![作品画像:「ダサラタ王の死」[『ラーマーヤナ』二の巻より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19253.jpg)
「ダサラタ王の死」[『ラーマーヤナ』二の巻より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館

無限の網
草間 彌生
東京都現代美術館
![作品画像:[公的な実現のための私的なプラン]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/1028.jpg)
[公的な実現のための私的なプラン]
三木 富雄
東京都現代美術館

ターニング・ポイント
岡田 謙三
東京都現代美術館

武者小路実篤像
西田 武雄
東京都現代美術館

暮色
糸園 和三郎
東京都現代美術館

雪の山路
島野 重之
東京都現代美術館

松澤宥記録写真集 1984 東京都美術館4/10
松澤 宥
東京都現代美術館

非人称的自画像
岡本 信治郎
東京都現代美術館

刻みより
李 禹煥
東京都現代美術館

ナムジュン・パイクおよび久保田成子関連資料⑦ ナムジュン・パイクから阿部修也への手紙およびメモ
ナムジュン・パイク/久保田 成子
東京都現代美術館

浴
岩田 正巳
東京都現代美術館

R系の試行(2)
村上 善男
東京都現代美術館

作品
岡田 謙三
東京都現代美術館

人馬宮
坂東 壮一
東京都現代美術館