
小さな瓶に詰められた色の粒子がゆるやかなグラデーションで連なっている。栗田宏一の≪ソイル・ライブラリー JAPAN≫は、日本の各地で採集された365の土からなる作品。国内の全市区町村から土を採集し「土の図書館」を作る試みの中から、全都道府県365市区町村の土によって構成されたものである。rn栗田は、1990年代初頭より各地で採集した土を整然と配置するインスタレーションを発表してきた。土のもつ色彩の豊かさに着目したその仕事は、自然の本来的な多様性とともにその地に結びついた歴史と生の営みをミニマルに顕すものとして高い評価を得ており、日本やフランスにおいて現在も継続中である。土に尽くす―と言い得るような、土を一握りずつ採取し、乾燥させてふるいにかけるという行為の繰り返しにより成り立つその仕事は、栗田が活動の当初に自身の身体を自然に委ねようと試みた舞踏的なパフォーマンスに起源をもち、自らをも広く自然の一部と捉える思想に支えられている。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- ソイル・ライブラリー/JAPAN
- 作者名
- 栗田 宏一
- 制作年
- 2008
- 分類
- 彫刻・インスタレーションほか
- 材質・技法
- 日本国内365ヶ所の土、ガラス瓶
- 寸法
- 365点組:各8.8×4.5cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2007
- 作品/資料番号
- 2007-00-0036-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/5301/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)

蜻蛉と向い風
土谷 武
東京都現代美術館

黒い岩
松本 陽子
東京都現代美術館

Gemini
篠原 有司男
東京都現代美術館

Seed Project セイヨウタンポポ・Taraxacum officinale Weber 1992年4月26日 東京都練馬区光が丘
太田 三郎
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 119/127](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11699.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 119/127
斎藤 義重
東京都現代美術館

IN THE LIGHT
前田 征紀
東京都現代美術館
![作品画像:ブルー・ギター(扉)[『ブルー・ギター』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/15303.jpg)
ブルー・ギター(扉)[『ブルー・ギター』より]
デイヴィッド・ホックニー
東京都現代美術館

LANDSCAPE 真昼の神話
吉田 穂高
東京都現代美術館

Carousel
村瀬 恭子
東京都現代美術館

壁
浜田 知明
東京都現代美術館
![作品画像:[マニラ湾の落日(昭南泊地)]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/16153.jpg)
[マニラ湾の落日(昭南泊地)]
小早川 篤四郎
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 9] 11/45](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11975.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 9] 11/45
斎藤 義重
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 41/56](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11836.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 41/56
斎藤 義重
東京都現代美術館

モーリスにシュガーリフトを見せる
デイヴィッド・ホックニー
東京都現代美術館

[石井茂雄関係資料]
石井 茂雄
東京都現代美術館

鳥と果実
駒井 哲郎
東京都現代美術館