検索結果
戦争と平和

撮影:椎木静寧

戦争と平和 Peace and War

大岩 オスカール OIWA, Oscar

大岩オスカールは、1965年、日系二世としてブラジルのサンパウロに生まれ、日本での生活(1991-2002年)を経た後、現在ニューヨークを拠点に活動している画家。身の回りの社会事象や歴史に関心を寄せ、イメージ群を自在に参照、構成し、巧みな筆捌きでもって大画面の油彩画に取り組んでいる。 大岩の住居が当館近隣の足立区であったこともあり、当館ではこの時期の作品を多数所蔵している。《戦争と平和》は、第二次大戦で空襲を受けた下町の歴史をもとに描かれた作品。 暗い闇と不気味な煙の漂う画面が「戦争」、緑の生い茂る明るい画面が「平和」と名づけられている。確かに前者は、土地が荒れ、竜巻か決壊が起こっているような暗鬱な風景だが、小さな家には明かりがともる暮らしが感じられる。一方、青空の広がる画面には川の両岸に建物が立ち並び、畑も木々も潤いながら小さな小屋は廃屋のようにも見える。これらの風景は、戦争と平和が全く別個のものでも、また、断ち切られるのでもなく、常に二重写しのように私たちの生活を覆っていることを伝える。

所蔵館
東京都現代美術館
作品/資料名
戦争と平和
作者名
大岩 オスカール
制作年
2001
分類
絵画
材質・技法
油彩/カンヴァス;ライトボックス
寸法
絵画2点組:各227×444cm ライトボックスH.8.7cm、Dia.20cm
受入区分
寄贈
受入年度
2012
作品/資料番号
2008-00-0049-000
東京都現代美術館コレクション検索
https://mot-collection-search.jp/shiryo/5175/

東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)

作品画像:white heat

white heat

金氏 徹平

東京都現代美術館

作品画像:麦秋(麦畑にて)

麦秋(麦畑にて)

池部 鈞

東京都現代美術館

作品画像:當世洋装婦人

當世洋装婦人

牧野 虎雄

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

1970年代美術記録写真集 「小清水漸 1981年10月5日 村松画廊」

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:ONE

ONE

萩原 朔美

東京都現代美術館

作品画像:転位 ’97-地-Ⅲ

転位 ’97-地-Ⅲ

中林 忠良

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

演奏家集団-new direction 定期演奏会 4 1963.12.19 草月会館ホール

神田 昭夫/杉浦 康平

東京都現代美術館

作品画像:象の図

象の図

浅井 忠

東京都現代美術館

作品画像:[りんごと蝶]

[りんごと蝶]

桂 ゆき

東京都現代美術館

作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 30/56

[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 30/56

斎藤 義重

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

1970年代美術記録写真集 「原口典之 1982年9月30日 アキラ イケダ ギャラリー 東京」

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:深耶馬渓

深耶馬渓

木和村 創爾郎

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ぼくはヘレン・ケラー女史と同じ6月27日に父の弟夫婦の間に生まれて、横尾家に養子として迎えられた。養父母はぼくを橋の下で拾ってきたと言った。小さい頃から星空を仰ぎながらぼくはぼくの運命についていつも空想していた。そして星のように点滅するホタルに自分を譬えた。見えない守護霊と子の年のネズミがぼくの長い航海の伴侶であることをぼくは知っている。

横尾 忠則

東京都現代美術館

作品画像:1970年代美術記録写真集 「成田克彦 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale ’70 人間と物質』」

1970年代美術記録写真集 「成田克彦 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale ’70 人間と物質』」

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:[小清水漸作品写真集 2](53/74)

[小清水漸作品写真集 2](53/74)

小清水 漸

東京都現代美術館

作品画像:祭神 – 2

祭神 – 2

不動 茂弥

東京都現代美術館

MORE