
1988年にシラパコーン大学を卒業したチャーチャイはその後数々の賞を受賞して、作家として華やかなスタートをきる。そのタイの現状を批判する鋭い画風はその卓越した技法とともに国外からも注目をあびている。夫人であるピナリー・サンピタックとの画廊の共同経営などを通じてタイの美術界に新風を吹き込むような活動もおこなっている。その穏やかな気風を象徴して微笑の国と言われることのあるタイの現実を作家はこのシリーズ 「シャムの微笑」で自らの顔に似かよった巨大な顔の表情を通して皮肉に表現している。「入ってもいい?」は世界の先進美術界に対しての作家自身の言葉と解釈されているが、美しいピンクの薔薇の花々を下におきながらも画面いっぱいに描かれた顔のその狂気じみた異様な表情は我々に衝撃を与える。作家が水戸に滞在した時に描かれた作品であることが右下の書き込みによって判明する。(I.K.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- シャムの微笑:入ってもいい?
- 作者名
- チャーチャイ・プイピア
- 制作年
- 1995
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- 油彩/カンヴァス
- 寸法
- 220×200cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1997
- 作品/資料番号
- 1997-00-0017-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/4509/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

アンソニー・カロ《シー・ミュージック》1991
安齊 重男
東京都現代美術館

赤 – 彫刻
白川 昌生
東京都現代美術館
![作品画像:[スケッチブック 2] (19/19)](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/5622.jpg)
[スケッチブック 2] (19/19)
黒田 古郷
東京都現代美術館
![作品画像:ぶどう[『Hamaguchi’s six original color mezzotints(6つのカラーメゾチント)』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/19799.jpg)
ぶどう[『Hamaguchi’s six original color mezzotints(6つのカラーメゾチント)』より]
浜口 陽三
東京都現代美術館

一つのしみ No.3
榎倉 康二
東京都現代美術館
![作品画像:[軍事産業(下絵)]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/05/16028.jpg)
[軍事産業(下絵)]
北川 民次
東京都現代美術館
![作品画像:出魂[『彼岸花』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/16887.jpg)
出魂[『彼岸花』より]
秀島 由己男
東京都現代美術館

清風
進藤 武松
東京都現代美術館

クレージー キッド(月光仮面)
馬場 梼男
東京都現代美術館

地の糧
北岡 文雄
東京都現代美術館
![作品画像:PL.15 小犬[『人それを呼んで反歌という』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/19144.jpg)
PL.15 小犬[『人それを呼んで反歌という』より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館

雪窯
デイヴィッド・ナッシュ
東京都現代美術館

陶酔のセレモニー Ⅱ
田村 文雄
東京都現代美術館

Untitled [Works6]
若林 砂絵子
東京都現代美術館

力と思いやりの領分(マインドマップ)#6
オラファー・エリアソン
東京都現代美術館

ディレクター・チェアにすわるシーリア
デイヴィッド・ホックニー
東京都現代美術館