
赤、というよりレンガ色の大きなX字型の形象が、2枚の正方形のカンヴァスと1枚の細長いカンヴァスから構成されている。赤い形象Xは、カンヴァス面を地として筆で描かれたものではない。形象は画面と完全に同一化し、壁面を地とすることにより初めて成立する。絵画は、壁という現実空間を背景として存在する一個の事物となる。シェイプト・カンヴァス(成形されたカンヴァス)と呼ばれるこの手法は、1960年代以降広く用いられるようになった。さて、このXの内側には、中心軸をなして鉛筆の直線が引かれ、もうーつのXが描かれている。鉛筆の線は、カンヴァスを地として描かれた形象(図)に他ならない。3枚のカンヴァスは、形象(図)であるとともに地でもあるという両義性を持っているのである。60年代前半に活動を開始したマンゴールドは、ハードボードに刻み目を入れて吹き付け塗装した作品によりミニマルアートの作家として出発したが、やがてモンドリアンやマレーヴィッチなどの構成的な抽象絵画の伝統を参照しながら絵画の可能性を追求する方向を選んだ。単純な要素のみを用いて複雑な関係性を暗示する本作は、そのような画家の洗練に満ちた到達点のーつである。(Y.M.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- X ペインティングⅠ(赤)
- 作者名
- ロバート・マンゴールド
- 制作年
- 1980
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- アクリル、鉛筆/カンヴァス
- 寸法
- 305×305cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1992
- 作品/資料番号
- 1992-00-0045-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3970/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

『結晶世界』
福田 尚代
東京都現代美術館

横尾忠則 映画全集展 (パークタワーホール)
横尾 忠則
東京都現代美術館

ジョアン・ビル
高畠 達四郎
東京都現代美術館

六月の庭
牧野 虎雄
東京都現代美術館

ミラノ
ジョルジュ・ルース
東京都現代美術館

れつ (A)
菅野 陽
東京都現代美術館
![作品画像:[鶏]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/18515-1024x826.jpg)
[鶏]
桂 ゆき
東京都現代美術館

『海底二万里』
福田 尚代
東京都現代美術館

作品 43
日下 賢二
東京都現代美術館

人形図
駒井 哲郎
東京都現代美術館

Work “80”
吉田 克朗
東京都現代美術館

ハーバード・エッチング
デイヴィッド・ホックニー
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 33/127](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11611.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 33/127
斎藤 義重
東京都現代美術館

楽園喪失(回転する面による構成)
北代 省三
東京都現代美術館
![作品画像:[不詳]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/19958-1024x816.jpg)
[不詳]
福島 秀子
東京都現代美術館

20 JUL.1985 「Today」(1966-2013)より
河原 温
東京都現代美術館