- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 綴織壁掛 貌
- 作者名
- 高木 敏子
- 制作年
- 1963
- 分類
- 彫刻・インスタレーションほか
- 材質・技法
- 絹
- 寸法
- 152×150cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1990
- 作品/資料番号
- 1990-00-0012-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3832/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8080)
震災スケッチ(九段下今川小路)
鹿子木 孟郎
東京都現代美術館
東京駅口[『新東京百景』より]
恩地 孝四郎
東京都現代美術館
片方の眉毛を剃ってヨーロッパを旅した
島袋 道浩
東京都現代美術館
SOM
一原 有徳
東京都現代美術館
1970年代美術記録写真集 「藤原和通 1972年11月 足利」
安齊 重男
東京都現代美術館
地下道の眠り
佐藤 照雄
東京都現代美術館
JOHN CAGE
アラン・ミラー
東京都現代美術館
大歩危岩壁
木和村 創爾郎
東京都現代美術館
2. この暗黒の帯のはずれに、小さな無数の光をちりばめた宝冠のように[『九つの夢から』より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館
チャイナドレスの女(敏子)
新海 覚雄
東京都現代美術館
[デッサン 3]
保田 春彦
東京都現代美術館
Cut off plan (The stone)
吉田 克朗
東京都現代美術館
Conséquence 2[『Conséquence』より]
木原 康行
東京都現代美術館
[ダムタイプ関連資料一括] Voyages カタログ
ダムタイプ
東京都現代美術館
水と砂の渇き
荒木 高子
東京都現代美術館
8. かたちもないものがかたちをもとうとする初原の渾沌がそこに現出されているのであつた。[『九つの夢から』より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館