![地下牢[『わたくしのヨーロッパの印象記』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/17607.jpg)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 地下牢[『わたくしのヨーロッパの印象記』より]
- 作者名
- 浜田 知明
- 制作年
- 1969
- 分類
- 版画
- 材質・技法
- エッチング、アクァチント
- 寸法
- 24.9×17.8cm
- エディション等
- Ed. 20/50(画面外左下)
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1989
- 作品/資料番号
- 1989-00-0126-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3751/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)

1970年代美術記録写真集 「須賀昭初 1972年4月29日 田村画廊」
安齊 重男
東京都現代美術館

マリンブルー・イン・ブルー、または空間の間合い
孫 雅由
東京都現代美術館

AND THEN White
村上 隆
東京都現代美術館

ハコダテの港
野口 弥太郎
東京都現代美術館

鏡
駒井 哲郎
東京都現代美術館

Surface is the Between – Between Vertical and Horizon – In front of, In back of – Breaked Horizontal Line
井田 照一
東京都現代美術館

瀬戸『郷土風趣』(試刷)
木和村 創爾郎
東京都現代美術館

公園のベンチに座る婦人
国吉 康雄
東京都現代美術館

夏
牧野 虎雄
東京都現代美術館
![作品画像:聖家族 16[『聖家族』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19556.jpg)
聖家族 16[『聖家族』より]
髙山 辰雄
東京都現代美術館

版画集『オノサト・トシノブ 1979』
オノサト トシノブ
東京都現代美術館
![作品画像:PL.2 カタツムリ(この詩画集に参加した詩人のイメージ)[『人それを呼んで反歌という』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/01/19131.jpg)
PL.2 カタツムリ(この詩画集に参加した詩人のイメージ)[『人それを呼んで反歌という』より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館
![作品画像:[「第10回日本国際美術展 人間と物質」(1970年)記録写真] [榎倉康二《場》]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/6516.jpg)
[「第10回日本国際美術展 人間と物質」(1970年)記録写真] [榎倉康二《場》]
大辻 清司
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「菅木志雄 1974年7月14日 ギャラリー16」
安齊 重男
東京都現代美術館

ミラー・オブ・ザ・ミラー
吉原 英雄
東京都現代美術館

解剖学教室
藤井 光
東京都現代美術館