
1970年代に彫刻の在り方を彫刻制作を以て問う仕事をしてきた戸谷成雄は1984年から「森」を主題とする作品を制作している。戸谷にとって「森」は彼が求めていた彫刻構造そのものであった。即ち、塊でありながら視線を通す集合体的構造をもち、輪郭(表面)が合間で周囲の空間と内部は互いに行き交う交流に満ちているのだ。この作品も≪森シリーズ≫の1点で、空間との境界を複雑なものにする表面を覆う荒々しいチェーンソーの削り跡、34本の木柱からなる集合的な構造は「森」との近似性を感じさせる。象を連想させる姿は制作過程で自然に出現してきたものだという。しかし、「窯」「象」「森」は作者の中で結びついている。連なる登り窯の丸みが象の背の丸みに、さらにそれが森の輪郭の丸みに重ねられている。「森」は戸谷の彫刻の在り方を代弁し、「象」は像になる以前のかたち、立ち会われつつある未分化な部分をもった象(かたち)である。そして「窯」は森を焼き尽くすものとして死を含意している。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 森の象の窯の死
- 作者名
- 戸谷 成雄
- 制作年
- 1989
- 分類
- 彫刻・インスタレーションほか
- 材質・技法
- アクリル、灰、木
- 寸法
- 230×560×62cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1989
- 作品/資料番号
- 1989-00-0055-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3680/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)
![作品画像:静かな浴場[裏:浴場・立女]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/17981.jpg)
静かな浴場[裏:浴場・立女]
池部 鈞
東京都現代美術館
![作品画像:[吉田克朗関係資料一括]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24785.jpg)
[吉田克朗関係資料一括]
吉田 克朗
東京都現代美術館
![作品画像:浅草六区[『新東京百景』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19502-765x1024.jpg)
浅草六区[『新東京百景』より]
諏訪 兼紀
東京都現代美術館

横向きの裸婦
飯田 三吾
東京都現代美術館
![作品画像:[apple yard 3]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/20109.jpg)
[apple yard 3]
三木 富雄
東京都現代美術館

假標
浜田 知明
東京都現代美術館
![作品画像:オベリスク[『巴里』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/01/16254.jpg)
オベリスク[『巴里』より]
佐藤 亜土
東京都現代美術館
![作品画像:[内灘スケッチ]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19354.jpg)
[内灘スケッチ]
新海 覚雄
東京都現代美術館

スカイダイビング
スタンリー・ウィリアム・ヘイター
東京都現代美術館

HHM (d)
一原 有徳
東京都現代美術館

古い楽譜(記号)
深沢 幸雄
東京都現代美術館

脆弱な地域 東京
磯辺 行久
東京都現代美術館

無題
井田 照一
東京都現代美術館

Interexcavation #21
鈴木ヒラク
東京都現代美術館

AIWIP-6
辰野 登恵子
東京都現代美術館

銀ヤンマ(東京全図考)
岡本 信治郎
東京都現代美術館