![銀座[『新東京百景』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/18709.jpg)
創作版画『新東京百景』は、8人の版画家、恩地孝四郎(1891-1955)、諏訪兼紀(1897-1932)、平塚運一(1895-1997)、川上澄生(1895-1972)、深沢索一(1896-1947)、藤森静雄(1891-1943)、逸見享(1895-1944)、前川干帆(1888-1960)による100枚1組の版画集である。これは1929年から32年まで中島重太郎の主宰する創作版画倶楽部より4期にわたり限定50部として会員頒布された。明治末期より昭和前期にかけておこった創作版画の運動は、自分で絵を描き(自画)、自分で彫り(自刻)、自分で摺る(自摺)ことを基本として、作家の個性を重んじ、自我の確立を目指すとともに、版画独自の表現のうちに創作的意義をみとめ、芸術としての正統的位置づけを求めたものであった。1918年には、こうした版画の地位向上と社会的普及を意図した「日本創作版画協会」が創立され、いずれの作家もこれに加わっている。本版画集は、この目的にねざしつつも、震災後の復興から近代都市へと変貌をとげる東京の姿を後世に伝えるため企画された。そこに描かれたのは、復興作業で造成された街路や橋、公園をはじめ、都市生活を彩る様々な娯楽施設に集う人々の姿などである。その根底にあるのは、北斎や広重ら江戸の名所風物を描いた浮世絵の諸作より連なる風景版画の伝統であると同時に、刻一刻と変化する東京の姿を作家自らが新たにみつめ、刀でもって丹念に板の上に創作しようと協力しあった版画家たちの強い意識であろう。(A.F.)rn
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 銀座[『新東京百景』より]
- 作者名
- 川上 澄生
- 制作年
- 1929
- 分類
- 版画
- 材質・技法
- 木版
- 寸法
- 18.1×24.2cm
- エディション等
- Ed. 16/62(画面外右下角)
- 受入区分
- 寄贈
- 受入年度
- 1975
- 作品/資料番号
- 1975-00-6027-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/1591/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/13272.jpg)
[小清水漸作品写真集 3](25/30)
小清水 漸
東京都現代美術館

Stamps
ロバート・ワッツ
東京都現代美術館

Untitled
小金沢 健人
東京都現代美術館
![作品画像:エメラルド [Morakot]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/20774.jpg)
エメラルド [Morakot]
アピチャッポン・ウィーラセタクン
東京都現代美術館
![作品画像:[吉田克朗関係資料一括]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24754.jpg)
[吉田克朗関係資料一括]
吉田 克朗
東京都現代美術館
![作品画像:[apple yard 34]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/20140.jpg)
[apple yard 34]
三木 富雄
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「李禹煥 1974年7月22日 田村画廊」
安齊 重男
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 6] 17/41](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11868.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 6] 17/41
斎藤 義重
東京都現代美術館

鬼
菅井 汲
東京都現代美術館

私の家のコレクションより 石の家 M.S.
吉田 穂高
東京都現代美術館

静物
耳野 卯三郎
東京都現代美術館

作品 – 77
オノサト トシノブ
東京都現代美術館

少年4
ホンマ タカシ
東京都現代美術館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/13182.jpg)
[小清水漸作品写真集 2](9/74)
小清水 漸
東京都現代美術館

飾皿葉紋
松本 佐一
東京都現代美術館

Seed Project トネリコ・Fraxinus japonica Blume. 1998年9月18日 Bois de Boulogne, Paris, France
太田 三郎
東京都現代美術館