
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 秋(原画)
- 作者名
- 木和村 創爾郎
- 制作年
- 1952
- 分類
- 資料
- 材質・技法
- 水彩、鉛筆/紙
- 寸法
- 39×49cm
- 受入区分
- 寄贈
- 受入年度
- 1975
- 作品/資料番号
- 1975-00-2124-005
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/894/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

9つの貝殻
浜口 陽三
東京都現代美術館

なにもない風景を眺める 2014.4-d AICHI
文谷 有佳里
東京都現代美術館

鳥のいる風景 No.1
尾藤 豊
東京都現代美術館
![作品画像:[春、スプリング]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/1027.jpg)
[春、スプリング]
三木 富雄
東京都現代美術館
![作品画像:円[『雲の花』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/09/18459-764x1024.jpg)
円[『雲の花』より]
瑛九
東京都現代美術館

「1970年以降の美術」展でのパフォーマンス記録
松澤 宥
東京都現代美術館

阿呆
駒井 哲郎
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「グループ七彩 1974年5月29日 東京都美術館」
安齊 重男
東京都現代美術館
![作品画像:Conséquence 9[『Conséquence』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/01/18727.jpg)
Conséquence 9[『Conséquence』より]
木原 康行
東京都現代美術館
![作品画像:[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] VAN映画科学研究所(杉並区 天沼)、1963 [1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 篠原有司男、和泉達、川仁宏、赤瀬川原平、高松次郎、小池竜、風倉匠、大石章二ほか](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/7260.jpg)
[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] VAN映画科学研究所(杉並区 天沼)、1963 [1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 篠原有司男、和泉達、川仁宏、赤瀬川原平、高松次郎、小池竜、風倉匠、大石章二ほか
平田 実
東京都現代美術館

《柔かに、還元 Ⅰ》のための作業譜断片(B-14)
中西 夏之
東京都現代美術館
![作品画像:「ランカの包囲」[『ラーマーヤナ』六の巻より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19273.jpg)
「ランカの包囲」[『ラーマーヤナ』六の巻より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館

Untitled
若林 砂絵子
東京都現代美術館

簡易曼陀羅図作成写真機
長谷川 真紀男
東京都現代美術館

Untitled
若林 砂絵子
東京都現代美術館

弧
福島 秀子
東京都現代美術館