検索結果
網元(内灘連作の内)

網元(内灘連作の内) The Owner of the Fishing Fleet (from the Uchinada series)

池田 龍雄 IKEDA Tatsuo

1953年9月。画家池田龍雄は東京から遠く離れ、石川県内灘村に来ていた。この漁村は、そののどかな風景とは裏腹に、当時、米軍砲弾試射場の建設問題で騒動の渦中にあった。「一般労働大衆の意識と、それとは甚だしくズレのある芸術家の意識とをいかに結びつけ、弁証法的発展にまでもってゆくかということ」に日々頭を悩ませていた池田は、積極的に社会との接触を図るため、仕事場を飛び出し、反対運動を繰り広げる内灘村の漁民の中に自ら入っていったのである。その場でスケッチしたものを元に後にペン画として完成したこの《網元》は、1950年代の一連の「ルポルタージュ絵画」を語る上で欠くことのできない作品である。深い皺が刻みこまれた大きな顔、肥大化した左手、掌の上に置かれたちっぽけな漁船。画家はスケッチを参照しながらも自在に形や大きさを操り、自らの印象を加えていく。漁師の首に何重にも巻かれた太い縄、背後に漂う不思議な魚たち。それは単なるリアリズムを遥かに超え、画家の問題意識を照らし出し、痛烈な風刺表現にかわる。画家の鋭いペン先はしかし微妙なニュアンスに溢れ、《網元》の物語性を一層豊かに増幅していくのである。

所蔵館
東京都現代美術館
作品/資料名
網元(内灘連作の内)
作者名
池田 龍雄
制作年
1953
分類
水彩・素描
材質・技法
インク/紙
寸法
24.7×32.2cm
受入区分
購入
受入年度
1981
作品/資料番号
1975-00-2013-000
東京都現代美術館コレクション検索
https://mot-collection-search.jp/shiryo/776/

東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

作品画像:普通の風景

普通の風景

小野木 学

東京都現代美術館

作品画像:[トラの食物]

[トラの食物]

三木 富雄

東京都現代美術館

作品画像:[Viva! Fluxus 記録写真] ディック・ヒギンズ《ベン・パターソンのためのゴング・ソング》 観客 柴田暦(ナレーター)

[Viva! Fluxus 記録写真] ディック・ヒギンズ《ベン・パターソンのためのゴング・ソング》 観客 柴田暦(ナレーター)

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:騎士と鍵と女[『わたくしのヨーロッパの印象記』より]

騎士と鍵と女[『わたくしのヨーロッパの印象記』より]

浜田 知明

東京都現代美術館

作品画像:聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと

聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと

百瀬 文

東京都現代美術館

作品画像:1970年代美術記録写真集 「ダニエル・ビュラン 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale ’70 人間と物質』」

1970年代美術記録写真集 「ダニエル・ビュラン 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale ’70 人間と物質』」

安齊 重男

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Untitled

若林 砂絵子

東京都現代美術館

作品画像:LEZ (c)

LEZ (c)

一原 有徳

東京都現代美術館

作品画像:1970年代美術記録写真集 「藤原和通 1972年11月 足利」

1970年代美術記録写真集 「藤原和通 1972年11月 足利」

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:堅田[『近江八景』より]

堅田[『近江八景』より]

木和村 創爾郎

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

1970年代美術記録写真集 「田中泯 1981年4月17日 ギャラリー檜(コンタクト)」

安齊 重男

東京都現代美術館

作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 31/127

[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 31/127

斎藤 義重

東京都現代美術館

作品画像:ヤクザ映画 戦後日本映画のひとつの流れ(草月アートセンター、日本読書新聞)

ヤクザ映画 戦後日本映画のひとつの流れ(草月アートセンター、日本読書新聞)

横尾 忠則

東京都現代美術館

作品画像:Work “14”

Work “14”

吉田 克朗

東京都現代美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

エンドレス・ボックス

塩見 允枝子(千枝子)

東京都現代美術館

作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 9] 18/45

[斎藤義重作品写真集:ファイル 9] 18/45

斎藤 義重

東京都現代美術館

MORE