
黒い猫を左腕で抱え、右腕を支えにやや膝を崩し、少女が座している。身体と衣装を描き分ける適確な線描、繊細なレースの紋様から透かし見える皮膚の赤みの描写など、技巧についての破綻はほとんど見出し得ない。抑制された色彩が清楚な印象を強めている。モデルは作者の娘青子。さて、父親は愛娘を汚れなく清らかであれと願い、本図において彼女を末永く自らの庇護の下に置いておきたいと表明しているのだろうか。父親の感情についてのそんな陳腐な思い込みに疑念を挟ませるのが、娘の抱く黒猫である。猫は少女と別の方向に視線を投げかけている。少女はそれを抱え込んでいることに少しくたびれ始めている。私たちが黒猫に対して感じるような、気まぐれ、意地の悪さ、神秘性などは、この少女の外見とはかけ離れたものだ。父親は、成長するに従って少女が外に放つであろう異質な面を黒猫に象徴させて、娘の現在の姿とともに凝視しているのである。風俗描写に重きを置くあまり、人物像としては類型化しがちな美人画であるが、中村貞以はそのような傾向に抗して、描かれた女性の人間性までを表現しうるような美人図を模索した。(R.N.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 猫
- 作者名
- 中村 貞以
- 制作年
- 1948
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- 絹本彩色(二曲一隻)
- 寸法
- 163.5×89.1cm(第一扇) *画像は第一扇
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1981
- 作品/資料番号
- 1975-00-1090-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/709/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

1970年代美術記録写真集 「釜谷進 1981年7月4日 ルナミ画廊」
安齊 重男
東京都現代美術館
![作品画像:[虐殺の木]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/09/17901-1024x834.jpg)
[虐殺の木]
石井 茂雄
東京都現代美術館

恐竜
野村 和弘
東京都現代美術館

塔の見える風景
野村 守夫
東京都現代美術館
![作品画像:奥付[『炭山画譜 大宮昇創作石版集』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/18082.jpg)
奥付[『炭山画譜 大宮昇創作石版集』より]
大宮 昇
東京都現代美術館

植物的要素—ピカドン図 ・枯野—舟唄
岡本 信治郎
東京都現代美術館

DEY
一原 有徳
東京都現代美術館

室内
田中 青坪
東京都現代美術館
![作品画像:[龍図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/09/27689-1024x683.jpg)
[龍図]
藤牧 義夫
東京都現代美術館

Pick up something from FRAC Champagne-Ardenne and bring it into the city, then make some noise
田中 功起
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 15/56](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11810.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 5] 15/56
斎藤 義重
東京都現代美術館

わたしは家を運び、家はわたしを移す
潘逸舟
東京都現代美術館

イサドラ・ダンカン
エミール=アントワーヌ・ブールデル
東京都現代美術館

無変律
菅 木志雄
東京都現代美術館

線のアンソロジーⅠ
靉嘔
東京都現代美術館

日常生活・駅にて・冬陽
相笠 昌義
東京都現代美術館