検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Untitled Untitled

長島 有里枝 NAGASHIMA Yurie

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
empty white room
作品/資料名
Untitled
作品名(原題)
Untitled
作者名
長島 有里枝
制作年
1994
分類
国内写真作品
材質・技法
発色現像方式印画
寸法
縦490×横327mm
作品/資料番号
10118286
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9566/

作者について

長島有里枝 / NAGASHIMA Yurie

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1685

生年月日
1973
生地
東京都中野区
活動領域
写真
性別
女性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1685
VIAF ID
103038485
NDL ID
00399963
AOW ID
_fd27f81d-4506-45e5-8d63-f160feaa15bc
Wikidata ID
Q5571674

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

無題

操上 和美

東京都写真美術館

作品画像:理性への回帰

理性への回帰

マン・レイ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 後ろ手に花を持つ女性

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:オルフェの遺言の撮影 1959年9月レ=ボー=ド=プロヴァンスにて 一列目の左から右:ジャクリーヌとルチア・ボゼー、彼女達の後ろにルイス・ミゲル・ドミンギン、ピカソ、コクトーとセルジュ・リファール

オルフェの遺言の撮影 1959年9月レ=ボー=ド=プロヴァンスにて 一列目の左から右:ジャクリーヌとルチア・ボゼー、彼女達の後ろにルイス・ミゲル・ドミンギン、ピカソ、コクトーとセルジュ・リファール

クレルグ, リュシアン

東京都写真美術館

作品画像:家を出る前日、アパートの前に立つセンサ

A Bronx Family Album: The Impact of AIDS 家を出る前日、アパートの前に立つセンサ

ハート, スティーヴ

東京都写真美術館

作品画像:千葉・千倉

千葉・千倉

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:ポツダム、1985

Mémoires ポツダム、1985

古屋 誠一

東京都写真美術館

作品画像:モンシロチョウ

モンシロチョウ

浜野 栄次

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A Map of The East ホテル・インドネシア裏の広告看板 インドネシア・ジャカルタ 1985

ルビンファイン, レオ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

WORLD WAR Ⅱ 海で攻撃を受ける貨物船

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:(婦人像)

(婦人像)

佐久間 兵衛

東京都写真美術館

作品画像:ザグレブ

Prizori bez značaja ザグレブ

ツヴェタノヴィチ, ボリス

東京都写真美術館

作品画像:浅草寺境内

浅草寺境内

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

さく

天野 龍一

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:#4256

シカゴ、シカゴ #4256

石元 泰博

東京都写真美術館

MORE