検索結果
奥石廊・伊豆

奥石廊・伊豆 OKUIRO, IZU

山崎 博 YAMAZAKI Hiroshi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
水平線採集
作品/資料名
奥石廊・伊豆
作品名(原題)
奥石廊・伊豆
作者名
山崎 博
制作年
1985
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦250×横369mm
作品/資料番号
10118146
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9993/

作者について

山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025

生年月日
1946-09-21
生地
長野県
没年月日
2017-06-05
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2025
VIAF ID
19572283
NDL ID
00136645
ULAN ID
500085147
AOW ID
_1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
Wikidata ID
Q5771121

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(女性の横顔)

ミラー, リー

東京都写真美術館

作品画像:太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:

砂の下の鯨

吉田 志穂

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ENERGY

今井 寿恵

東京都写真美術館

作品画像:謄写版

バリケード 謄写版

北井 一夫

東京都写真美術館

作品画像:三好徹

文士の時代 三好徹

林 忠彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

色は匂へど散りぬるを (8)

東松 照明

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

熊野路の詩 大馬神社の参道

ハナヤ 勘兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ヒロシマ・コレクション 革バンド

土田 ヒロミ

東京都写真美術館

作品画像:#85

Syzygy #85

大坂 寛

東京都写真美術館

作品画像:西津軽郡木造村

津軽 西津軽郡木造村

小島 一郎

東京都写真美術館

作品画像:支那事変二周年記念日(靖国神社)

支那事変二周年記念日(靖国神社)

加藤 恭平

東京都写真美術館

作品画像:

感動

齋藤 陽道

東京都写真美術館

作品画像:カーニヴァルII:星を戴く女

ヴェネツィアの光 カーニヴァルII:星を戴く女

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:アルル:ローマの城壁

アルル:ローマの城壁

ネーグル, シャルル

東京都写真美術館

作品画像:ホワイト・サンズの稲妻

消滅した時間 ホワイト・サンズの稲妻

奈良原 一高

東京都写真美術館

MORE