検索結果

荒木 経惟 ARAKI Nobuyoshi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
センチメンタルな旅
作品/資料名
作者名
荒木 経惟
制作年
1971
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦215×横323mm
作品/資料番号
10117471
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/45585/

作者について

荒木経惟 / ARAKI Nobuyoshi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1045

生年月日
1940-05-25
生地
東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)三ノ輪
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2024-11-12

Identifiers

APJ ID
A1045
VIAF ID
96542211
NDL ID
00002975
ULAN ID
500116119
AOW ID
_30163114
Benezit ID
B2230838
Wikidata ID
Q450696

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:

童暦

植田 正治

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

WORLD CAMERA-3

小野 博

東京都写真美術館

作品画像:

登志子初旅

中川 政昭

東京都写真美術館

作品画像:

(中国の写真)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:インナー・フラワー:チューリップ・アンジェリケ

空 インナー・フラワー:チューリップ・アンジェリケ

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:台東区吾妻橋上

東京戦後 台東区吾妻橋上

桑原 甲子雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

地下鉄、東京、1982

ヴォルフ, ベルナール・ピエール

東京都写真美術館

作品画像:フォトグラム (時計)

フォトグラム (時計)

杉村 恒

東京都写真美術館

作品画像:

食卓

奈良原 一高

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(横浜写真アルバム) ミシシッピ湾の眺望、横浜

日下部 金兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:

PITTSBURGH

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:黄金のモザイク、サン・マルコ寺院

ヴェネツィアの光 黄金のモザイク、サン・マルコ寺院

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:天津乙女の若いころ 宝塚の劇場 楽屋にて

天津乙女の若いころ 宝塚の劇場 楽屋にて

安河内 治一郎

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(山門)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:浅草公園六区松竹座(台東区浅草一丁目)

東京昭和十一年 浅草公園六区松竹座(台東区浅草一丁目)

桑原 甲子雄

東京都写真美術館

MORE