- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 多少の欠陥
- 作品名(原題)
- 多少の欠陥
- 作者名
- 木村 恒久
- 制作年
- 1969
- 分類
- 国内写真作品
- 寸法
- 縦410×横358mm
- 作品/資料番号
- 10115284
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/35238/
作者について
木村恒久 / KIMURA Tsunehisa
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1318
- 生年月日
- 1928-05-30
- 生地
- 大阪府大阪市
- 没年月日
- 2008-12-27
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1318
- VIAF ID
- 107421829
- NDL ID
- 00111634
- AOW ID
- _71316f31-161f-489d-926c-df9c4af8f148
- Wikidata ID
- Q11518887
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
フクロウ 雪がやんだ深夜のとまり木
宮崎 学
東京都写真美術館
(幕末・明治期肖像写真) よし町小濱
作家不詳
東京都写真美術館
二重瞼の母
木村 恒久
東京都写真美術館
EAT イナダと帽子
今 道子
東京都写真美術館
文士の時代 大佛次郎
林 忠彦
東京都写真美術館
(女児像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館
(歌舞伎役者[澤村訥升])
塙 芳埜
東京都写真美術館
白い墓地
関岡 昭介
東京都写真美術館
マンザナー収容所 マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。
宮武 東洋
東京都写真美術館
小説のふるさと 志賀直哉『暗夜行路』大山中腹の蓮浄院(手前が志賀直哉が滞在した離れ)
林 忠彦
東京都写真美術館
神々の異界
内藤 正敏
東京都写真美術館
(桶屋の男性)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館
聖観音立像の右手
坂本 万七
東京都写真美術館
東海道 三条大橋
林 忠彦
東京都写真美術館
日光 東照宮 神厩
作家不詳
東京都写真美術館
日本の民俗 奄美の暮らし 母間の集落
芳賀 日出男
東京都写真美術館